募集要項
職種 | 技術職:ガス・ケイカル肥料の製造及び各工場の設備操業、設備維持等、その他関連業務全般を担当して頂きます。 |
仕事内容 | 【ガス・エネルギー工場】 天然ガスを都市ガスと産業用ガスとして供給。 【肥料工場】 水稲、麦などの作物全般に有効なケイ酸質肥料を製造。 【塩酸再生工場】 主に塩酸と酸化第二鉄を製造。 【原料再生工場】 製鉄所の各工程で発生する含鉄微粉ダストなどを加工し、製鉄原料としてリサイクル。 【水砕製造工場】 鉄を製造する過程で発生するスラグを、ピット内に放流し水冷・空冷で徐々に冷却し製造する徐冷スラグと溶融状態のスラグを大量の水で急速に冷却し製造する水砕スラグを製造。 【スラグ加工工場】 高炉徐冷スラグと製鋼スラグを混合・加工して、道路用路盤材やコンクリート骨材などの製品を製造。 |
勤務地 | 北海道室蘭市仲町16番地 ※本人からの希望などが無い限り転勤はございませんので、安心して長く勤めることが可能です! |
応募資格 | 高校卒(進路担当の先生を通じて応募/お問い合わせください。 インターンシップご希望の場合も同様) ※普通自動車免許(AT限定可)入社前取得必須 |
選考方法 | 適性検査(ストレス耐性・職務適性)・学科試験(一般常識・作文)・面接 ※適正検査は合否判定に影響しない |
管轄職安 | 室蘭公共職業安定所 |
事業所紹介
スラグ・ガス・肥料・原料処理・強酸・コークスと様々な業務を行っているほか、製鉄所構内だけでなく構外業務も多岐にわたります。




ココが自慢
業務に必要な資格取得費用は会社で全額負担します。又、社内レクリエーション等のイベントも多数あります。
社員メッセージ

武田 航汰
入社年月:2020年4月 出身校:北海道北見工業高等学校 性格:とにかく明るい・前向き
企業説明会、工場見学を通じてリサイクル事業に興味を持ちテツゲンを希望、入社しました。仕事をしていく中で、働くことの大変さを感じましたが、それと同時に働くことの楽しさも感じています。時には残業になってしまうこともありますが、仕事をやり切った達成感を得ることができ、やりがいのある仕事につけたと思っています。職場内の上司や先輩はとても優しく、仕事とプライベートの両方充実した日々を送っています。

山本 琉惺
入社年月:2024年4月 出身校:滝川工業高等学校 性格:マイペース
室蘭市は父親の実家があり、昔から馴染みのある土地でした。そこで自然と製鉄業に興味を持つようになり、高校の先輩が勤務しているテツゲンへ入社を決めました。私の職場では、「スラグ」という副産物を路盤材に使用するため品質管理として、分析試験を行っています。業務は大変なこともありますが、上司・先輩方は、みんや優しく温かい人達ばかりで、プライベートで一緒に食事に行くなど充実した日々を送っています。

田中 暁嵩
入社年月:2020年4月 出身校:北海道旭川工業高等学校 性格:マイペース
社会貢献している会社で働きたいと思い、環境リサイクル事業やガス供給事業を行っている株式会社テツゲンに入社しました。 ガス・エネルギー工場に配属となり、最初は設備の操作を覚えることに苦労しましたが上司・先輩のサポートのお陰もあり、 1年目ですが3交代の一員として働いています。 ガス供給事業は【市民の生活に欠かせない】という責任感を日々感じながら、これからも業務に励んで行きたいと思います。